教育リーグ
2018年12月18日 07時04分
結果:6勝 1敗 1引き分け
1戦目(11/17) vs 太秦ベースボールズ

投手:室木 → 西村 本塁打:西村 備考: |

体験生2名と部員7名で挑んだ初戦。夏の練習試合以来の実戦でしたが個々のレベルも着実にアップしていて勝つことが出来ました。しかし走塁やカバーリングなどまだまだな部分が沢山あるのでもっと皆に野球を知ってもらえるように指導をしていかなければならないと思いました。
2戦目(11/18) vs オール広沢・嵐山ガッツ連合

投手:渡部 → 西村 本塁打:なし |

前日と同じメンバーで望んだ2戦目。

3戦目(11/23) vs 花園ファイヤーズ、山ノ内スーパーキッズ連合

投手:室木 → 西村 本塁打:なし |

新たな体験生が参加してくれた3戦目、
4戦目(11/25) vs 京北・嵯峨野サンボーイ連合

投手:室木 → 渡部 本塁打:渡部 |

教育リーグも4戦目になり試合中には何をすべきかが少しずつではありますが選手たちもわかってきたみたいです。やはり実戦に勝るものはないと感じました。
来年は1試合でも多く出来るように早く人数を揃えないと…。とりあえずその時が来るまで準備を怠らないように頑張ります!

投手: 西村→ 渡部 本塁打:なし |

5戦目にして初めての敗戦。四死球、エラーが目立ちました。相手のピッチャーの速球に苦しめられ良いとこ無く終戦。。ただ個人個人が反省点を見つけて次への課題も出来てるようなので次戦に期待します!

投手: 室木→ 中村 本塁打:中村 |

各々が課題をもって迎えた6戦目。非常に寒い日の試合でしたが選手達は良く頑張ってやってくれたと思います。ただ、リードしながら最後に追い付かれてしまう展開になってしまったのは残念です。メンタルの面での成長ができるように指導していかなければならないと感じた試合でした。次は今年の最終戦。とりあえず勝利で終われるように選手達と一緒に頑張ります!

投手: 西村→ 中村 本塁打:なし |

教育リーグもいよいよ大詰めの7戦目。今日も速球を投げるピッチャーとの対戦がありましたが、みんな良く粘って勝つことが出来ました。それにしてもまわりを見ると好投手が多いので来年はもっと打力アップ出来るように鍛えていかなければと思いました。

投手: 渡部→ 室木 本塁打:なし |

今年の締めくくりの8戦目。この1ヶ月足らずで選手達は凄く成長してくれたと思います。もちろんまだまだ粗削りなところばかりなのでそれは来年の課題として2019年も一体となって良いチームを作っていきたいです。とりあえず最終戦に勝てて安心しました。
関連ページ
- 2018年戦績
- 2018年_Aチーム試合結果
- 2018年_Bチーム試合結果
- 2018年_Jチーム試合結果
- 練習試合(A)
- 練習試合(B)
- 練習試合(J)
- 第22回 上野杯
- 第5回波留カップ
- 球友会 秋季大会
- 第7回京都軟式野球連盟右京支部長旗・第6回右京区長杯大会
- 右京少年野球振興会 秋季大会
- 第42回宝ヶ池少年野球交流大会
- 第37回伏見選手権大会
- 第84回 城陽市長旗争奪大会
- 第20回上京・中京・右京親善みやこ杯
- 第50回 中信杯全京都学童軟式野球夏季大会
- 球友会 夏季大会
- 第42回 京都市スポーツ少年団 本部長旗・杯争奪大会
- 第17回京都市長杯・ナガセケンコー旗争奪愛宕大会
- 第15回「きくすい旗」争奪学童野球大会
- 第8回京都府少年野球連絡会旗争奪大会
- 右京少年野球振興会 春季大会(一部)
- 第41回京都市長旗争奪大会
- 球友会 春季大会
- 第32回 会長杯争奪親善大会
- 第47回 中信杯全京都学童軟式野球春季大会